出典:gooニュース
「日本食」人気高まり、農林水産物・食品の輸出額3・7%増…米欧・東南アジア向け伸びる
農林水産省が4日発表した2024年の農林水産物・食品の輸出額は、前年比3・7%増の1兆5073億円だった。日本産水産物の輸入を規制している中国向けが大幅に減る一方、日本食人気の高まりで米欧や東南アジア向けが伸びた。12年連続で過去最高を更新したものの、25年に2兆円、30年に5兆円とする政府目標には大きな開きがある。
農林水産物や食品輸出額が12年連続で過去最高更新 前年比3.7%増で1兆5073億円に
国別では、アメリカが20年ぶりに首位となった一方で、2021年から2023年まで首位だった中国は日本産水産物の禁輸措置などが影響し4位でした。
初の1.5兆円超え 農林水産物の輸出額(2024年) 世界的な日本食の人気で
世界的な日本食の人気などを追い風に、去年1年間の農林水産物の輸出額は初めて1兆5000億円を超えました。農林水産省によりますと、去年1年間の農林水産物と食品の輸出額はおととしより533億円増え、1兆5073億円となりました。12年連続で過去最高を更新し、輸出額が初めて1兆5000億円を超えました。
もっと調べる