アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①かなえ。食べ物を煮たり、祭りに用いたりする三本脚の器。「鼎俎(テイソ)」 ②王位。王をささえる大臣。「鼎臣」 ③三つのものが並び立つこと。「鼎立」「鼎談」 ④まさに。ちょうど。
[人名用漢字] [音]テイ(漢) [訓]かなえ
1 古代中国の三足の器。かなえ。「鼎足/鐘鼎」
2 王位のシンボル。「鼎祚 (ていそ) 」
3 三者が向き合って並ぶこと。「鼎談・鼎立」
4 三公。大臣。「鼎位」
[名のり]かね
猾
漢
嗅
継
慊
鈷
盞
嫉
蓁
輀
皙
尠
続
置
鈿
溏
滂
逾
溜
楼
もっと調べる
釜殿
鼎の軽重を問う
鼎の沸くが如し
鼎を扛ぐ
鼎を定む
鼎鑊
鼎座
鼎臣
鼎峙
鼎俎
竿
亥
鹼
餐
鰍
駿
閏
嵩
楚
槍
綜
岱
禰
撞
吋
虻
嶺
礪
櫓
狼
足鼎
九鼎
五鼎
佐久間鼎
鐘鼎
石鼎
台鼎
三つ鼎
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位