りんざい【臨済】
[?〜867]中国、唐代の禅僧。名は義玄(ぎげん)。臨済宗の開祖。曹州南華(山東省)の人。黄檗希運(おうばくきうん)に師事し、3年の坐禅によって得道。みずから臨済と名のる。言行を弟子が集録して「...
りん‐しん【林森】
[1868〜1943]中国の政治家。福建省閩侯(びんこう)県の人。字(あざな)は子超。孫文の革命運動に参加。のち、蒋介石の南京政府に入り、1931年以降国民政府主席。リン=セン。
リー‐クアン‐ユー【Lee Kuan Yew】
[1923〜2015]シンガポールの政治家。第二次大戦後に英国からの独立運動に参加。1965年、マレーシア連邦からの分離独立とともに初代首相。国内の民族融和と経済発展政策を推進。 [補説]「李光...
リーチ【Bernard Leach】
[1887〜1979]英国の陶芸家。香港生まれ。1909年(明治42)来日。柳宗悦(やなぎむねよし)らの民芸運動に協力し、1920年(大正9)帰英。日本と英国の陶芸を融合した独自の作風を開いた。
ルター【Martin Luther】
[1483〜1546]ドイツの宗教改革者。1517年、教皇庁による免罪符発行を批判する「九五か条の意見書」によって教皇から破門されたが、これが宗教改革運動の発端となった。ザクセン選帝侯の保護下に...
ルノワール【Renoir】
《「ルノアール」とも》 (Pierre-Auguste 〜)[1841〜1919]フランスの画家。印象派の運動に参加。豊麗な色彩で裸婦・花・子供などを描いた。晩年は彫刻も制作。
(Jean ...
ルムンバ【Patrice Emery Lumunba】
[1925〜1961]コンゴ民主共和国の政治家。民族主義運動の指導者となり、1960年ベルギーからの独立後初代首相となったが、その後の動乱のなかで殺害された。
ロシュミット【Joseph Loschmidt】
[1821〜1895]オーストリアの物理学者・化学者。気体の分子運動を研究し、初めてロシュミット数を測定した。
ろじん【魯迅】
[1881〜1936]中国の文学者・思想家。浙江(せっこう)省紹興の人。姓は周、名は樹人。字(あざな)は予才(よさい)。周作人の兄。日本に留学、帰国後、革命運動に参加したが、のち学問に没頭。1...
ロッセリーニ【Roberto Rossellini】
[1906〜1977]イタリアの映画監督。第二次大戦直後のイタリアのネオレアリズモ映画運動を世界的なものとした。作「無防備都市」「戦火のかなた」など。