けつご【結語】
[共通する意味] ★手紙で相手への敬意を表わすために、決められた用い方をする語をいう。[使い分け]【1】「頭語」は、手紙の冒頭に記す語。「結語」は、手紙の最後に記す結びの語。「頭語」と「結語」は...
つうちょう【通牒】
[共通する意味] ★ある事柄を相手に知らせること。また、その文書や言葉など。[英] information; a notice[使い方]〔知らせ〕▽住所変更の知らせをもらう▽なんの知らせもない▽...
つうこく【通告】
[共通する意味] ★ある事柄を相手に知らせること。また、その文書や言葉など。[英] information; a notice[使い方]〔知らせ〕▽住所変更の知らせをもらう▽なんの知らせもない▽...
し【詩】
[共通する意味] ★文学の一形式。自然や人事などから発する感動や感興を一種のリズムをもつ言語形式で表現したもの。[英] poetry《総称》; a poem[使い方]〔詩〕▽一編の詩が浮かんだ▽...
しじん【詩人】
[意味] 詩を作る人、また、それを職業にしている人。また、物事を直観的にとらえて巧みな表現をする人、詩的な感覚を持つ人をもいう。[英] a poet[使い方]〔詩人〕▽星座を考えた人は詩人だね▽...
れんさく【連作】
[共通する意味] ★一つの作品を共同で作り上げること。また、その作品。[英] a joint work[使い方]〔合作〕スル▽学年全員の合作による壁画〔連作〕スル▽五人の作家による連作[使い分け...
かじん【歌人】
[共通する意味] ★和歌を作る人。また、それを職業とする人。[英] a tanka poet[使い方]〔歌人〕▽古今集の歌人を研究する▽歌人与謝野晶子(よさのあきこ)〔歌詠み〕▽新古今集きっての...
かんし【漢詩】
[意味] 中国古来の詩。四言、五言、七言の句を並べ、平仄(ひょうそく)や脚韻、対句などの技法を使う。また、それをまねて日本で作られた漢文式の詩。[英] Chinese poetry[関連語]◆(...
うたよみ【歌詠み】
[共通する意味] ★和歌を作る人。また、それを職業とする人。[英] a tanka poet[使い方]〔歌人〕▽古今集の歌人を研究する▽歌人与謝野晶子(よさのあきこ)〔歌詠み〕▽新古今集きっての...
がっさく【合作】
[共通する意味] ★一つの作品を共同で作り上げること。また、その作品。[英] a joint work[使い方]〔合作〕スル▽学年全員の合作による壁画〔連作〕スル▽五人の作家による連作[使い分け...