ぬすみ【盗み】
[共通する意味] ★他人の物をすきをうかがって持ち出して自分のものにすること。[英] theft[使い方]〔窃盗〕スル▽窃盗を働く▽窃盗の常習犯〔盗み〕▽盗みを働く▽盗みを重ねる▽盗みの常習でつ...
がくしゅう【学習】
[共通する意味] ★知識、技能などを学び、身につけること。[英] learning; study[使い方]〔学習〕スル▽日本の歴史を学習する▽高等学校三年間の学習を終えた▽学習指導要領▽課外学習...
べんきょう【勉強】
[共通する意味] ★知識、技能などを学び、身につけること。[英] learning; study[使い方]〔学習〕スル▽日本の歴史を学習する▽高等学校三年間の学習を終えた▽学習指導要領▽課外学習...
しゅうとく【習得】
[共通する意味] ★学問や技術などを習って身につけること。[英] learning[使い方]〔修得〕スル▽大学院で経営工学を修得したい▽修得単位数〔習得〕スル▽染色の技術を習得する▽技(わざ)を...
がくしゅう【学修】
[共通する意味] ★学問を習うこと。[英] studying[使い方]〔修学〕スル▽兄は東京で修学している▽修学年限▽修学旅行〔学修〕スル▽第一学年の学修を終える▽学修すべき課程〔履修〕スル▽卒...
ざいか【罪科】
[共通する意味] ★法律、道徳、宗教などに反した行為。[英] a crime(法律上の); a sin(宗教上の)[使い方]〔罪〕▽これ以上罪を重ねるな▽犯した罪の報い〔科〕▽押し込みの科で獄門...
したしらべ【下調べ】
[共通する意味] ★まだ習っていないところを前もって学習すること。[英] preparation[使い方]〔予習〕スル▽明日習うところを予習しておく〔下調べ〕▽明日の授業の下調べをすませる〔下読...
よしゅう【予習】
[共通する意味] ★まだ習っていないところを前もって学習すること。[英] preparation[使い方]〔予習〕スル▽明日習うところを予習しておく〔下調べ〕▽明日の授業の下調べをすませる〔下読...
したよみ【下読み】
[共通する意味] ★まだ習っていないところを前もって学習すること。[英] preparation[使い方]〔予習〕スル▽明日習うところを予習しておく〔下調べ〕▽明日の授業の下調べをすませる〔下読...
みがく【磨く】
[共通する意味] ★練習を重ねて技芸などがさらに上達するようにする。[英] to train[使い方]〔鍛える〕(ア下一)▽ジョギングをして足腰を鍛える▽鍛えぬかれた精神力〔練る〕(ラ五)▽構想...