緩む/たるむ の解説 - 小学館 類語例解辞典

緩む/たるむ の共通する意味

締めつける度合いや、ぴんと張っている度合いが弱くなり、形がくずれる。

英語表現 to loosen

国語辞書で調べる 緩む たるむ

緩む/たるむ の使い方

緩む 【マ五】
▽振動でボルトがゆるむ ▽交通規制がゆるむ ▽指導者の死去で団の結束がゆるむ
たるむ 【マ五】
▽物干しのロープがたるむ ▽中年太りで腹がたるむ ▽入社早々遅刻とは、たるんでいるぞ

緩む/たるむ の使い分け

「緩む」は、そのものを締めつけている力が弱くなる意で、物理的な状況にも、それ以外の目に見えない抽象的な状態にも一般に広く用いられる。
「たるむ」は、もとはぴんと張っていた物の張りがなくなり、垂れさがる場合に用いられる。また、気持ちについても、緊張がなくなる意で用いる。

緩む/たるむ の関連語

緩める 【マ下一】
締めつけの度合いを弱くする。「手綱をゆるめる」「ズボンのベルトをゆるめる」「気をゆるめる」
だれる 【ラ下一】
物事に対して緊張を欠く。「上司が不在だとだれる」「暑さでだれて勉強に集中できない」
だらける 【カ下一】
気持ちがゆるんで怠る。また、緊張感がなく、動作、動きなどにしまりがなくなる。「練習も長過ぎるとだらける」
たゆむ 【マ五】
張りつめていた気持ちが弛緩(しかん)する。ふつう、打消の形で使う。「たゆまぬ努力を続ける」「うまずたゆまず努力する」

緩む/たるむ の類語対比表

荷造りのひもが…地盤が…皮膚が…急に寒さが…精神が…
緩む
たるむ

カテゴリ

#物の動き#変化・変質

緩む/たるむ の類語 - 日本語ワードネット

緩む の類語

あまり激しくなくなる の意

量または強度がより少なくなる の意

緩くする、より緩くする、またはきつくなくなる の意

たるむ の類語

緩くする、より緩くする、またはきつくなくなる の意

圧力または緩みによる、たるみ、おちこみまたは凝固 の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi