思いやる/あわれむ の解説 - 小学館 類語例解辞典

思いやる/あわれむ の共通する意味

人の身の上、心情などについて思いめぐらし、同情する。

国語辞書で調べる 思いやる あわれむ

思いやる/あわれむ の使い方

思いやる 【ラ五】
あわれむ 【マ五】

思いやる/あわれむ の使い分け

「思いやる」は、自分よりも目上の者に対しても目下の者に対しても使うことができるが、「あわれむ」は、目下の者に対して使われることが多い。[英]to think of(思いやる); to pity(あわれむ)
「思いやる」は、「故郷を思いやる」のように、遠くのものをはるかに思うという意味もある。
「あわれむ」は、かわいそうに思うという意。「哀れむ」「憐れむ」とも書く。

思いやる/あわれむ の類語対比表

突然の不幸に見舞われた人を…病人の気持ちを…親に捨てられた子犬を…
思いやる
あわれむ

カテゴリ

#人間の性質#愛憎

思いやる/あわれむ の類語 - 日本語ワードネット

思いやる の類語

に言及する意図がある の意

心において活発に考える の意

苦しみを共有する の意

を気にかける の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi