・・・これは兼ねて噂に聞いた、閻魔大王に違いありません。杜子春はどうなることかと思いながら、恐る恐るそこへ跪いていました。「こら、その方は何の為に、峨眉山の上へ坐っていた?」 閻魔大王の声は雷のように、階の上から響きました。杜子春は早速そ・・・ 芥川竜之介 「杜子春」
・・・しかし閻魔王の命令ですから、どうか一しょに来て下さい。何、地獄も考えるほど、悪いところではありません。昔から名高い美人や才子はたいてい地獄へ行っています。 小町 あなたは鬼です。羅刹です。わたしが死ねば少将も死にます。少将の胤の子供も死・・・ 芥川竜之介 「二人小町」
・・・「いいえ、浅草の絵馬の馬も、草を食べたというじゃありませんか。お京さんの旦那だから、身贔屓をするんじゃあないけれど、あれだけ有名な方の絵が、このくらいな事が出来なくっちゃ。」 絵絹に、その面影が朦朧と映ると見る間に、押した扉が、ツト・・・ 泉鏡花 「開扉一妖帖」
・・・「馬鹿にするない、見附で外濠へ乗替えようというのを、ぐっすり寐込んでいて、真直ぐに運ばれてよ、閻魔だ、と怒鳴られて驚いて飛出したんだ。お供もないもんだ。ここをどこだと思ってる。 電車が無いから、御意の通り、高い車賃を、恐入って乗ろう・・・ 泉鏡花 「菎蒻本」
・・・がら野晒の肋骨を組合わせたように、曝れ古びた、正面の閉した格子を透いて、向う峰の明神の森は小さな堂の屋根を包んで、街道を中に、石段は高いが、あたかも、ついそこに掛けた、一面墨絵の額、いや、ざっと彩った絵馬のごとく望まるる。 明神は女体に・・・ 泉鏡花 「神鷺之巻」
・・・木魚を置いたわきに、三宝が据って、上に、ここがもし閻魔堂だと、女人を解いた生血と膩肉に紛うであろう、生々と、滑かな、紅白の巻いた絹。「ああ、誓願のその一、求児――子育、子安の観世音として、ここに婦人の参詣がある。」 世に、参り合わせ・・・ 泉鏡花 「燈明之巻」
・・・お産の祈願をしたものが、礼詣りに供うるので、すなわち活きたままの絵馬である。胸に抱いたのも、膝に据えたのも、中には背に負したまま、両の掌を合せたのもある。が、胸をはだけたり、乳房を含ませたりしたのは、さすがにないから、何も蔽わず、写真はあか・・・ 泉鏡花 「夫人利生記」
・・・寺内に閻魔堂がある。遠藤さんが扉を覗いて、袖で拝んで、「お釈迦様と、お閻魔さんとは、どういう関係があるんでしょう。」 唯今、七彩五色の花御堂に香水を奉仕した、この三十歳の、竜女の、深甚微妙なる聴問には弱った。要品を読誦する程度の智識・・・ 泉鏡花 「古狢」
・・・椿岳の泥画 椿岳の泥画というは絵馬や一文人形を彩色するに用ゆる下等絵具の紅殻、黄土、丹、群青、胡粉、緑青等に少量の墨を交ぜて描いた画である。そればかりでなく泥面子や古煉瓦の破片を砕いて溶かして絵具とし、枯木の枝を折って筆とした事もあ・・・ 内田魯庵 「淡島椿岳」
・・・「あ、これはお閻魔さまだ」 この考えが、古い都会の残った香でも嗅ぐ思いを起させた。古い東京のものでありさえすれば、何でもお三輪にはなつかしかった。藍万とか、玉つむぎとか、そんな昔流行った着物の小切れの残りを見てもなつかしかった。木造・・・ 島崎藤村 「食堂」
出典:青空文庫