・・・ 二 倫理学の入門 倫理学の祖といわれるソクラテス以来最近のシェーラーやハルトマンらの現象学派の倫理学にいたるまで、人間の内面生活ならびに社会生活の一切の道徳的に重要な諸問題が、それを一貫する原理の探究を目ざしてとり・・・ 倉田百三 「学生と教養」
・・・ スコラ学派時代に科学の進歩が長い間全く停滞したのは、全くこの旋毛曲りが出なかったために外ならない。レネサンスはすなわち偉大な旋毛曲りの輩出した時代である。ガリレーはその執拗な旋毛曲りのために縄目の苦しみを受けなければならなかった。ニュ・・・ 寺田寅彦 「科学上における権威の価値と弊害」
・・・物理学の方面だけで見ると一体にドイツ学派の仕事は単色で英国派の仕事には色彩の陽炎とでもいったものを伴ったものが多いような気がするが、それは唯そんな気がするだけで具体的の説明は六かしい。 三 人間の個性の差別が・・・ 寺田寅彦 「雑記帳より(2[#「2」はローマ数字、1-13-22])」
・・・しかし復興期の学者と古代ギリシアの学者との本質的な相違は、後者特にアテンの学派が「実験」を賤しい業として手を触れなかったのに反して、前者がそういう偏見を脱却して、ほんとうの意味のエキスペリメントを始めた点にあると思われる。ガリレー、トリツェ・・・ 寺田寅彦 「量的と質的と統計的と」
・・・ わたくしの父は、生前文部省の役人で一時帝国大学にも関係があったので、わたくしは少年の頃から学閥の忌むべき事や、学派の軋轢の恐るべき事などを小耳に聞いて知っていた。しかしこれは勿論わたくしが三田を去った直接の原因ではない。わたくしの友人・・・ 永井荷風 「正宗谷崎両氏の批評に答う」
・・・無論、斯くいうのは、色々のカント学派の人々から色々の異議があるでもあろう。私は今これらの議論に入らない。とにかく、カント哲学においては、先験感覚論の始にいっている如き、我々の自己が外から動かされるという如き主客の対立、相互限定ということが根・・・ 西田幾多郎 「デカルト哲学について」
・・・ベルリンでロッチェの晩年の講義を聞いたとかいうので、全くロッチェ学派であった。哲学概論といっても、ロッチェ哲学の梗概に過ぎなかった。その頃ドイツ人でも英語で講義した。中々元気のよい講義をする人で、調子附いて来ると、いつの間にか、英語の発音が・・・ 西田幾多郎 「明治二十四、五年頃の東京文科大学選科」
・・・佐佐木信綱氏は、ああいう学派の歌人として万葉の専門家であり、研究著書、註解など権威ある労作がある。だが、それらの著作の完成した数年前は、今ほど万葉が一般に注目されていなかった。林房雄氏、小林秀雄氏等が万葉の精神などということは当時なかったの・・・ 宮本百合子 「文学上の復古的提唱に対して」
・・・客間の壁には、マルクスと並んでおびただしい正統学派、心理学派経済学者の写真がかけ連ねられている。日曜日の午後は半ズボンで過す英国人らしく哄笑しつつM氏は説明するだろう。 ――今更そんなものいくら見たってしょうがありゃしませんよ。今日では・・・ 宮本百合子 「ロンドン一九二九年」
出典:青空文庫