・・・黒い筒袖を着ている腕が、罪人の頭の上へ、金属で拵えた、円いのようなものを持って来て、きちょうめんに、上手に、すばやく、それを頸の隠れるように、すっぽり被せる。 その時フレンチは変にぎょろついて、自分の方を見ているらしい罪人の目を、最後に・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外 「罪人」
・・・に張交ぜの二枚屏風、ずんどの銅の花瓶に、からびたコスモスを投込んで、新式な家庭を見せると、隣の同じ道具屋の亭主は、炬燵櫓に、ちょんと乗って、胡坐を小さく、風除けに、葛籠を押立てて、天窓から、その尻まですっぽりと安置に及んで、秘仏はどうだ、と・・・ 泉鏡花 「露肆」
・・・もっとも宿を出る時、外套はと気がさしたが、借りて着込んだ浴衣の糊が硬々と突張って、広袖の膚につかないのが、悪く風を通して、ぞくぞくするために、すっぽりと着込んでいるのである。成程、ただ一人、帽子も外套も真黒に、畑に、つッくりと立った処は、影・・・ 泉鏡花 「みさごの鮨」
・・・ 亭主はさぞ勝手で天窓から夜具をすっぽりであろうと、心に可笑しく思いまする、小宮山は山気膚に染み渡り、小用が達したくなりました。 折角可い心地で寐ているものを起しては気の毒だ。勇士は轡の音に目を覚ますとか、美人が衾の音に起きませぬよ・・・ 泉鏡花 「湯女の魂」
・・・とうとうその苦心の外套をも廃止して、中学時代からのボロボロのマントを、頭からすっぽりかぶって、喫茶店へ葡萄酒飲みに出かけたりするようになりました。 喫茶店で、葡萄酒飲んでいるうちは、よかったのですが、そのうちに割烹店へ、のこのこはいって・・・ 太宰治 「おしゃれ童子」
・・・煙草をぽんとほうって、二重まわしを脱ぎ、さらに羽織を脱ぎ、ちょっと思案してから兵古帯をぐるぐるほどき、着物まですっぽり脱いで、シャツと猿又だけの姿になり、「女を肉体でしか考えることができないとは、気の毒なものさ。こちらにまで、その薄汚さ・・・ 太宰治 「火の鳥」
・・・石崖の上の端近く、一高の学生が一人あぐらをかいて上着を頭からすっぽりかぶって暑い日ざしをよけながら岩波文庫らしいものを読みふけっている。おそらく「千曲川のスケッチ」らしい。もう一度ああいう年ごろになってみたいといったような気もするのであった・・・ 寺田寅彦 「あひると猿」
・・・ そういう晩には綿入羽織をすっぽり頭からかぶって、その下から口笛と共に白い蒸気を吹出しながら、なるべく脇目をしないようにして家路を急いだものである。そういう時にまたよく程近い刑務所の構内でどことなく夜警の拍子木を打つ音が響いていた。そう・・・ 寺田寅彦 「追憶の冬夜」
・・・ そのうちにとうとう、一人はバアと音がして肩から胸から腰へかけてすっぽりと斬られて、からだがまっ二つに分れ、バランチャンと床に倒れてしまいました。 斬った方は肩を怒らせて、三べん刀を高くふり廻し、紫色の烈しい火花を揚げて、楽屋へはい・・・ 宮沢賢治 「ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記」
・・・ 仔犬は、鳴きもせず、怯えた風もなく、まるで綿細工のようにすっぽり白い尾を、チぎれそうに振り廻して、彼の外套の裾に戯れて居る。 私は、庭下駄を突かけてたたきに降りた。そして「パッピー、パッピー」と手を出すと、黒いぬれ・・・ 宮本百合子 「犬のはじまり」
出典:青空文庫