アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意気の盛んな言葉。壮語。
万法の源の意。
1 草が一面に生えている広い平地。くさはら。
2 植物群系の一。主にイネ科植物からなり、それに低木が交じるか、または低木の全くない群落。ステップ(温帯草原)・サバンナ(熱帯草原)があり、高山草原・湿原なども含めていう。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
そうげんきこう【草原気候】
⇒ステップ気候
そうげんしんとう【宗源神道】
吉田神道の異称。
そうげんたいご【壮言大語】
「大言壮語」に同じ。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・リの麓に続く胆振の大草原を、日本海から内浦湾に吹きぬける西風が、・・・ 有島武郎「カインの末裔」
・・・もう草原に足がつきそうだと思うのに、そんなこともなく、際限もなく・・・ 有島武郎「僕の帽子のお話」
・・・は、蜘蛛の巣を被って草原に寝ておるじゃな。」「寝る時は裸体だよ。・・・ 泉鏡花「茸の舞姫」
宗源
草原
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る