[名](スル)
  1. 一定の任務担当すること。

    1. 「月謝小遣其他は宗助の方で—しなければ義理が悪い」〈漱石

  1. 学校で、学級教科を受け持つこと。また、その人。「新しいクラスを—する」

一般に、水溶液が強い収斂 (しゅうれん) 性をもち、皮をなめす性質のある物質総称。数種の有機化合物混合物。植物界に広く存在し、俗に渋ともいい、五倍子 (ふし) 没食子 (もっしょくし) に多く含まれる。皮なめし剤・媒染剤・インクなどに利用

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。