アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
大人 (だいにん) と小人 (しょうにん) との中間の者。小・中学生などをいう。入場券の料金区分などに用いる。→大人 →小人
1 争いなどの仲裁をする人。仲裁人。
「問答の中に、馴合の—が段々取持つような風をして」〈福沢・福翁自伝〉
2 なこうど。媒酌人。「—を立てる」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・ある親戚の老人夫婦に仲人を頼んだ媒妁結婚である。常子は美人と言う・・・ 芥川竜之介「馬の脚」
・・・まとまって、表向きの仲人を拵えるが早いか、その秋の中に婚礼も滞り・・・ 芥川竜之介「開化の良人」
・・・とうそつき商ばいの仲人屋もこれ丈はほんとうの事を云った。 ・・・ 著:井原西鶴 訳:宮本百合子「元禄時代小説第一巻「本朝二十不孝」ぬきほ(言文一致訳)」
もっと調べる
仲人
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位