・・・この答の当否を穿鑿する必要は、暫くない。ともかくも答を得たと云う事が、それだけですでに自分を満足させてくれるからである。「さまよえる猶太人」に関して、自分の疑問に対する答を、東西の古文書の中に発見した人があれば、自分は切に、その人が自分・・・ 芥川竜之介 「さまよえる猶太人」
・・・ 私を、現実の苦しみから救うものは、逃避でもなく、妥協でもなく、また終わりなき戦いでもなく、全く、創造の熱愛があるからです。私は、創造のために、いかなる戦いも辞せない。 私達が、この現実に於て、あらゆる方面や、形に於て戦うということ・・・ 小川未明 「『小さな草と太陽』序」
・・・キリストの無抵抗主義若しくは犠牲というものは、そういうような逃避的な卑屈のものではなかった。五 私はアルツィバーセフの作にあった一節、彼のピラトがシモンに向って、「おれはあのユダヤの乞食哲学者に対しては不思議な感じがした。そして・・・ 小川未明 「反キリスト教運動」
・・・ これらの答の当否は、今こゝでは別問題として、「何のために書くか」「何故に書くか」を自分自らに問うことは、文章を書く上に必らず判然しなければならない根本問題であることを注意したい。 漠然と文章を作るのは、無意味である。文章を書く際に・・・ 小川未明 「文章を作る人々の根本用意」
・・・自然主義文学が、資本主義的生産関係を反映し、あるがまゝに現実を描こうと企図したのに対して、この写生派、余裕派、低徊派等は支配階級の中に根強く巣喰っている封建主義を多分に反映して逃避的唯美的傾向に走っていた。それが、この派をして、社会的現実と・・・ 黒島伝治 「明治の戦争文学」
・・・ 西洋を旅行している間に出会う黄色い顔をした人間が日本人であるかシナ人であるかを判断する一つの簡単な目標は写真機をさげているかいないかであるといった人がある。当否は別としておもしろい話である。いったい日本人ぐらいいわゆる風景に対して関心・・・ 寺田寅彦 「カメラをさげて」
・・・と訳しているのでも、当否は別としてやはり面白い。欠けた硝子片を寄せたものは破れない硝子板にはならないのである。 老子は虚無を説くから危険思想だとこわがる人があるそうである。しかし自分が電車で巡り合った老子の虚無は円満具足を意味する虚無で・・・ 寺田寅彦 「変った話」
・・・尤も、よく馴れたわれわれの手を遁げる遁げ方と時々屋前を通る職人や旅客などを逃避する逃げ方とではまるでにげ方が違う。前の場合だとちょっと手の届かぬ処へにげるだけだのに、後の場合だと狼狽の表情を明示していきなり池の中へころがり込むようである。と・・・ 寺田寅彦 「高原」
・・・この理論の当否は問わざるも、抽象的にこの事は可能なるべし。今かくのごとき場合にも天然現象は必ず単義的に起るとすれば、それは如何なる理由によるべきか。ここに「安定度」とか「公算」とかいう言葉が科学者の脳裡に浮ぶべし。ここに吾人は科学と形而上学・・・ 寺田寅彦 「自然現象の予報」
・・・この仮説は非常なめんどうさえいとわなければ多くの実例について一々調査した上で当否を確かめ得られるであろうと思われる。 それにしてもまだどうにも説明のできないと思われるのは、自分の場合における次の実例である。 梨の葉に病気がついて黄色・・・ 寺田寅彦 「自由画稿」
出典:青空文庫