アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 水を背に位置すること。
2 ⇒バックウオーター
1 不用な水を排出すること。「—孔」
2 物体が水に浮かんだとき、水中につかった部分と同体積の水を押しのけること。→排水量
使用後、不純物・有害物質等で汚れたために捨てる水。「工場—」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
背水の陣
《「史記」淮陰侯伝の、漢の名将韓信が趙 (ちょう) の軍と戦ったときに、わざと川を背にして陣をとり、味方に退却できないという決死の覚悟をさせ、敵を破ったという故事から》一歩もひけないような絶体絶命の状況の中で、全力を尽くすことのたとえ。
はいすいかん【配水管】
上水道の配水のために使う管。
はいすいこう【排水坑】
鉱山や炭鉱で、坑内に湧出 (ゆうしゅつ) する水などを外部に排出するための坑道。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ってるほど広いのに、排水の落口というのは僅かに三か所、それが又、・・・ 伊藤左千夫「水害雑録」
・・・あり、二者撰一という背水の陣は不要だという考え方もあろうが、しか・・・ 織田作之助「可能性の文学」
・・・清水桶。排水桶。ヒシャク一個。 縁のない畳一枚。玩具のような足の・・・ 小林多喜二「独房」
廃水
排水
配水
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位