アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
風と寒さ。また、風が吹いて寒いこと。
「はだえ堅く血気つよくなりて—に感ぜず」〈和俗童子訓・一〉
1 見識。識見。
2 風采・容貌などによってその人の性質を判断すること。また、その判断。
「—の津梁 (しんりょう) たり」〈露伴・運命〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ふうかんし【封緘紙】
封書・文書・包装などの封じ目に貼 (は) って封をするための紙片。シール。
ふうかんはがき【封緘葉書】
郵便書簡の旧称。
出典:青空文庫
・・・のある市の未決監から封緘葉書のたよりをよこした。 ――その後は御・・・ 葛西善蔵「父の出郷」
・・・は時々検印の押さった封緘葉書が来た。それが来ると、母親はお安に声・・・ 小林多喜二「争われない事実」
・・・書信 封緘葉書二枚。着物の宅下げ願。 運動は一日一度――二十分。・・・ 小林多喜二「独房」
もっと調べる
諷諫
風寒
風鑑
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位