アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「本式の葬儀」の意》(密葬に対し)有名人の逝去に際し、多数の人々の弔問を受けるために大きな会場で挙行される大規模な葬式。主催は故人の属した会社や団体であることが多い。準備に時間がかかるため密葬と間を置くことがある。→仮葬 (かそう) →密葬
1 忙しく走り回ること。物事が順調に運ぶようにあちこちかけまわって努力すること。「募金集めに—する」
2 もてなすこと。饗応。馳走。
「今宵限りの御—とりどり騒ぐばかりなり」〈浄・手習鑑〉
3 大切にすること。かわいがること。
「木ごとに花ぞ咲きにけるなどと—めさるるは」〈俳諧寺記〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ほんそうご【奔走子】
父母が大切にかわいがっている子。秘蔵っ子。「二人が中の—」〈浄・染模様妹背門松〉
出典:青空文庫
・・・になれるように、極力奔走する。成功させるためにきっと尽力する。だ・・・ 有島武郎「ドモ又の死」
・・・る某氏は全力を尽して奔走してくれた。家族はことごとく自分の二階へ・・・ 伊藤左千夫「水害雑録」
・・・存するはずで、国事に奔走する憂国の志士の心事も――無論少数の除外・・・ 内田魯庵「二葉亭四迷」
もっと調べる
奔走
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位