ゆうきエルイーディーディスプレー【有機LEDディスプレー】
《organic light emitting diode display》⇒有機ELディスプレー
ゆうきけいやくろうどうしゃ【有期契約労働者】
一定の期間を定めて使用者から直接雇用されている労働者。→非正規労働者 →有期労働契約
ゆうきゲル【有機ゲル】
⇒オルガノゲル
ゆうきゾル【有機ゾル】
⇒オルガノゾル
ゆうきはっこうダイオード【有機発光ダイオード】
《organic light emitting diode》発光ダイオードの一種。有機材料に電圧を加えて発光させる有機ELを利用することで、低電力で高輝度の発光が得られる。次世代の薄型テレビやパソコンのディスプレーなどへの応用が期待されている。有機LED。OLED。
ゆうきろうどう【有期労働】
一定の期間を定めて雇用される労働の形態。→有期労働契約
ゆうきろうどうけいやく【有期労働契約】
3か月・半年・1年など期間を定めて締結される雇用契約。 [補説]契約期間の上限は、労働基準法により3年(高度な専門知識等を有する労働者や満60歳以上の労働者との間に締結される労働契約の場合は5年)と定められている。
ゆうきろうどうしゃ【有期労働者】
⇒有期契約労働者
ゆうきとよたろう【結城豊太郎】
[1877〜1951]銀行家。山形の生まれ。日本銀行の理事から安田財閥の指導者に転身し、同財閥の改革に尽力。その後、日本興業銀行総裁となり、林銑十郎内閣で大蔵大臣として抱合財政を進めた後、日本銀行総裁を務めた。
ゆうききんぞくかがくきそうはんのうほう【有機金属化学気相反応法】
⇒有機金属気相成長法