有声の声は百里に過ぎず無声の声は四海に施す
《「淮南子 (えなんじ) 」繆称訓から》高い声でどなっても、わずか百里に聞こえるだけだが、徳をもって治めれば黙っていてもその感化は遠くまで及ぶ。徳治主義によるほうが、世の中はよく治まるというたとえ。
ゆうせいおん【有声音】
声帯の振動を伴って発する音。母音は一般に有声音で、子音では[b][d][g][z][ʒ][dz][n][m][ŋ][w][r][l]など。⇔無声音。
ゆうせいがく【優生学】
人類の遺伝的素質を向上させ、劣悪な遺伝的素質を排除することを目的とした学問。1883年、英国のF=ゴルトンが提唱。ユージェニックス。
ゆうせいがち【優勢勝ち】
柔道の試合で、勝敗を決める一本がなかったとき、試合内容の判定によって勝ちとなること。
ゆうせいきょく【郵政局】
旧郵政省の地方機関の一。地方郵政局。
ゆうせいこうしゃ【郵政公社】
日本郵政公社のこと。
ゆうせいじぎょうちょう【郵政事業庁】
郵政省の郵政事業(郵便事業・郵便貯金事業・郵便為替事業・郵便振替事業・簡易生命保険事業)部門を引き継いで平成13年(2001)に総務省の外局として発足した国の行政機関。平成15年(2003)日本郵政公社に改組。日本郵政公社は平成19年(2007)郵政民営化に伴い解散し、郵政事業は日本郵政グループに移管された。
ゆうせいじぎょうみんえいか【郵政事業民営化】
⇒郵政民営化
ゆうせいしゅじゅつ【優生手術】
生殖腺を除去することなしに、生殖を不能にする手術。優生保護法に基づいて行われた。精管や卵管の結紮 (けっさつ) などの方法を用いる。断種。
ゆうせいしょう【郵政相】
郵政大臣のこと。