連歌と盗人は夜がよい
連歌を詠むのは静かで落ち着いた夜がよいことを、盗人を引き合いに出していったもの。
れんがあわせ【連歌合(わ)せ】
連歌師を左右に分け、その詠んだ句を判者が批評し、優劣・勝負を決める遊び。
れんがいろ【煉瓦色】
煉瓦のような色。赤みの強い茶色。
れんがし【連歌師】
1 連歌を専門に詠む人。連歌の宗匠。 2 江戸幕府の職名。寺社奉行の配下で、連歌のことをつかさどった。
れんがづくり【煉瓦造り】
煉瓦を積んで造ること。また、その建造物。「—の洋館」
れんがはじめ【連歌始め】
年中行事の一。室町・江戸両幕府が新年に催した連歌の会。室町幕府は正月19日、江戸幕府は初め正月20日、承応年間(1652〜1655)以後は同11日に行った。