出典:gooニュース
【F1】「角田がアンダーステアになって接触」とガスリー語るも「悪意なかったと分かってる」と元僚友を擁護 角田も「お互い慎重に走るべきだった」
この場面について、ガスリーは「2人ともコーナーを抜けられるように、できるだけスペースを残しておいたんだけど、残念ながら彼(角田)がアンダーステアになって接触してしまったようだ」と状況を分析。以下のように続けた。 「(角田の)意図は理解していた。僕とユウキの間には深いリスペクトがあるから、悪意はなかったと分かっている。
自身の技術でアンダーステアに対処【トップチーム密着:レッドブル編】
鈴鹿にはセクター1にコーナーが連続する区間があり、そこでアンダーステアが出るとタイムが伸びない。Q1を6番手で通過したフェルスタッペンは、Q2でもアンダーステアに悩まされて3番手にとどまった。 Q3のアタックに入る前、レースエンジニアのジャンピエロ・ランビアーゼはフェルスタッペンにフロントウイングのフラップを「足すか(立てようか)?」と確認した。
もっと調べる