サージでんあつ【サージ電圧】
定常的に電流が流れている電気回路などで発生する、瞬間的に激しく変動する電圧。回路の開閉、短絡、落雷にともなう雷サージなどに起因する。→サージ電流
サージでんりゅう【サージ電流】
定常的に電流が流れている電気回路などで発生する、瞬間的に激しく変動する電流。サージ電圧にともなって生じる。
サージぼうごきき【サージ防護機器】
⇒サージ防護デバイス
サージぼうごそうち【サージ防護装置】
⇒サージ防護デバイス
サージぼうごデバイス【サージ防護デバイス】
落雷などによるサージ電流から各種電子機器を防護する機器の総称。回路中に絶縁の弱い部分をつくり、意図的に短絡させることでサージ電流を分流させるものや、回路の開閉によってサージ電流の流入を防ぐものなどがある。サージ防護機器。サージ防護装置。サージアレスター。サージアブソーバー。SPD(surge protective device)。
サージアブソーバー【surge absorber】
⇒サージ防護デバイス
サージアレスター【surge arrestor】
⇒サージ防護デバイス