・・・「あのぼんやりしているのはレンズのピントを合せさえすれば――この前にあるレンズですな。――直に御覧の通りはっきりなります。」 主人はもう一度及び腰になった。と同時に石鹸玉は見る見る一枚の風景画に変った。もっとも日本の風景画ではない。・・・ 芥川竜之介 「少年」
・・・ その記者が、レンズを覗きながら、またそう叫び、少年のひとりは、私の顔を見て、「顔を見合せると、つい笑ってしまうものだなあ。」 と言って笑い、私もつられて笑いました。 天使が空を舞い、神の思召により、翼が消え失せ、落下傘のよ・・・ 太宰治 「美男子と煙草」
・・・ 実際の空間におけるわれわれの視像の立体感はどこから来るかというに、目から一メートル程度の近距離ではいわゆる双眼視によるステレオ効果が有効であるが、もっと遠くなるとこの効果は薄くなり、レンズの焦点を合わせる調節のほうが有効になって来る。・・・ 寺田寅彦 「映画芸術」
・・・それほどに平凡な月並み、日並み、夜並みの市井の些事がカメラと映写機のレンズをくぐり録音器の機構を通過したというだけでどうして「評判の映画」となり、世界じゅうの常設館に渡り渡って人を呼ぶであろうか。もちろん観客の内の一部はたぶんそれが評判の映・・・ 寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
・・・この目立った差別には、写真レンズやフィルムの光学的化学的な技術の差から来るものもないとは言われないが、しかしなんといっても国民性の相違から来る根本的なものがすべてを支配し決定しているとしか思われない。このアメリカ映画の話の筋は決してそう明る・・・ 寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
・・・ その後おもちゃ屋で虫めがねのレンズを買って来て、正式の幻燈器械を作ろうとしたが失敗した。今考えてみると光学上の初歩の知識さえ皆無であり、それに使ったレンズがきわめて粗悪なものであるのみならず、焦点距離が長いのに、原画をあまり近く置きす・・・ 寺田寅彦 「映画時代」
・・・ なお、このほかに、写真レンズの影像の特異性や、フィルムの感光能力の特異性から来るいろいろの問題がある。さらに発声映画に関して新たに起こって来た多様の興味ある問題もあるであろうが、これらもいっさい省略してここには触れないことにした。・・・ 寺田寅彦 「映画の世界像」
・・・錯覚や誇張さらに転訛のレンズによってはなはだしくゆがめられた影像からその本体を言い当てなければならない。それを的確に成効しうるためにはそのレンズに関する方則を正確に知らなければならない、のみならず、またその個々の場合における決定条件として多・・・ 寺田寅彦 「怪異考」
・・・これは多分複眼の多数のレンズの作用で丁度光り苔の場合と同じような反射をするせいと思われる。 蛾の襲撃で困った時には宅の猫を連れて来ると、すぐに始末が着く。二匹居るうちの黄色い方の痩せっぽちの男猫が、他には何の能もない代りに蛾をつかまえる・・・ 寺田寅彦 「烏瓜の花と蛾」
・・・これはたぶん複眼の多数のレンズの作用でちょうど光り苔の場合と同じような反射をするせいと思われる。 蛾の襲撃で困った時には宅の猫を連れて来ると、すぐに始末が着く。二匹いるうちの黄色いほうのやせっぽちの男猫が、他にはなんの能もない代わりに蛾・・・ 寺田寅彦 「からすうりの花と蛾」
出典:青空文庫