・・・私は過去の生活が割合に順調であった為めに、それから享容れた或る純真さはあったかも知れないが、他面に於て前に述べた伝統から享容れた欠点のある事も否めない事実であるから、これからは一切の不純な気持、身に附き添った色々なこだわりから離脱し、創作境・・・ 宮本百合子 「女流作家として私は何を求むるか」
・・・ 一人一人の作家がそれぞれにちがうという必然は、だが他面に何か通有な一つ二つの文学としての希望、願望、更につよくは意欲という風なものを持ってはいないだろうか。 どんな時代にも、作家は現実にたえるものとして自分の作品を生もうとして来た・・・ 宮本百合子 「日本の河童」
・・・ 二三年前、文学における古典の摂取が云われはじめた時分は、プロレタリア文学運動の退潮を余儀なくさせた社会事情が他面対立的な文学にも貧困の自覚を与えており、それに対して文芸復興が唱えられ、古典の摂取は、当時にあっては、現代の文学的発展のた・・・ 宮本百合子 「文学上の復古的提唱に対して」
・・・ 文学精神の明るさというものは、現象に目を奪われて、ものごとの一面に明るさを、他面に暗さを単純な対比として感じとる範囲でいわれるべきではないであろう。もっと、事象を歴史の上に射透す精神の光波をさすべきであろう。明暗をひっくるめてその関係・・・ 宮本百合子 「文学は常に具体的」
・・・一つは、報道が人々の生命の安全に直接関係したからであるし、他面では、機械がなくて、一度失ったらもう手に入り難いという事情に立っている。部屋を照す電球が買えないのと等しく、ラジオのための真空管は、普通人には買えないものの一つとなっている。・・・ 宮本百合子 「みのりを豊かに」
出典:青空文庫