dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
旧国名の一。山陽道に属し、現在の岡山県の西部にあたる。古くは吉備 (きび) 国の一部。備州。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
びっちゅうぐわ【備中鍬】
刃の部分を2本から5本のくしの歯状とした鍬。水田の荒起こしなどに使う。
びっちゅうもの【備中物】
備中の刀工が鍛えた刀の総称。平安後期から南北朝時代にかけて隆盛。青江物などに代表される。
びっちゅうのくに【備中国】
⇒備中
出典:青空文庫
・・・きの切支丹奉行は横田備中守と柳沢八郎右衛門のふたりであった。白石・・・ 太宰治「地球図」
・・・今ごろ備中総社の町の人たちは裏山の茸狩に、秋晴の日の短きを歎いて・・・ 永井荷風「草紅葉」
・・・ったあとへ、城代太田備中守資晴がたずねて来た。正式の見回りではな・・・ 森鴎外「最後の一句」
出典:教えて!goo
どうして「備中ぐわ」と言うのでしょう
農器具の一つで、先が三つにわかれた鍬のことを「備中鍬(びっちゅうぐわ)」と言いますよね。 どうして「備中ぐわ」と言うのでしょう。 現在の岡山県にあたる備中とどんな関係がある...
備中松山城の観光時間
こんにちは。来週の平日に備中松山城に行こうと思っています。 11:05岡山発、11:39備中高梁駅着の特急やくもに乗車する予定です。そこからタクシー(乗り合い観光タクシーではなく一般...
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位