1 惜しいと思うものを、思いきって捨てたり、手放したりすること。「紙数の都合で―した作品も多い」
2 公務員が、他の自治体や民間企業などへ籍を移すこと。また、大学の職員が、他大学へ籍を移すこと。手続きの形式上、移籍先が「人材を割愛してほしい」と申請することから。「―願い」「―申請書」
3 愛着の気持ちを断ち切ること。恩愛や煩悩 (ぼんのう) を捨て去ること。
「―出家の沙門、何ぞ世財をあらそはん」〈沙石集・九〉
出典:青空文庫
・・・わるれども、この間に割愛せざるべからざる数行と言うことです。 前・・・ 芥川竜之介「温泉だより」
・・・たい事もあるが、今は割愛したい。 露西亜の現状に於て、外の事はと・・・ 小川未明「人間性の深奥に立って」
・・・の子のいるところは、割愛しましょう。きょうは、鼻が、こんなに赤い・・・ 太宰治「乞食学生」