めいよおうざ【名誉王座】
1 囲碁で、王座のタイトルを規定の回数以上獲得した棋士に与えられる称号。連続10期以上タイトルを獲得した棋士は現役で、連続5期または通算10期獲得した棋士は現役で60歳以上に達したときまたは引退時に、名乗ることができる。 2 将棋で、王座のタイトルを通算10期、または連続5期獲得した棋士に与えられる称号。現役で満60歳に達したとき、または引退時に名乗ることができる。永世称号の一つ。 [補説]囲碁では加藤正夫[1947〜2004]が平成元年(1989)に初めて資格を獲得。将棋では中原誠[1947〜 ]が平成19年(2007)に初めて名乗り、羽生善治[1970〜 ]が資格を獲得している。
めいよかくめい【名誉革命】
《Glorious Revolution》1688〜89年の英国の無血革命。国王ジェームズ2世のカトリック復活政策と議会無視に反対した議会が、国王を国外に追放し、その長女のメアリー2世と夫のオレンジ公ウィリアム3世を共同統治者にしたもので、新国王は議会の決議した「権利宣言」を承認、「権利章典」として公布し、これにより英国立憲君主制の基礎が確立された。
めいよきせい【名誉棋聖】
囲碁で、棋聖のタイトルを連続または通算して規定の回数以上獲得した棋士に与えられる称号。連続10期以上タイトルを獲得した棋士は現役で、連続5期または通算10期獲得した棋士は現役で60歳以上に達したときまたは引退時に、名乗ることができる。 [補説]藤沢秀行[1925〜2009]・小林光一[1952〜 ]が名乗り、井山裕太[1989〜 ]が資格を獲得している。
めいよきそん【名誉毀損】
公然と事実を指摘して人の名誉すなわち社会的評価を傷つけること。
めいよきそんざい【名誉毀損罪】
具体的なことがらを挙げて、相手の名誉を傷つける罪。挙げたことがらの真偽にかかわらず成立する。ただし、相手が死者・公務員・選挙などの候補者である場合、公共の利害に関する場合、挙げたことがらが真実であれば成立しない。刑法第230条が禁じ、3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金に処せられる。 [補説]具体的なことがらを挙げずに侮辱した場合は侮辱罪となる。
めいよきょうじゅ【名誉教授】
大学に教授その他として一定の年限を勤めた者で、教育上または学術上著しい功績があった者に対し、退職後大学から与えられる称号。
めいよけい【名誉刑】
人の名誉にかかわる権利や資格を剝奪または停止することを内容とする刑。現行刑法は認めていない。
めいよごせい【名誉碁聖】
囲碁で、碁聖のタイトルを連続または通算して規定の回数以上獲得した棋士に与えられる称号。連続10期以上タイトルを獲得した棋士は現役で、連続5期または通算10期獲得した棋士は現役で60歳以上に達したときまたは引退時に、名乗ることができる。 [補説]大竹英雄[1942〜 ]・小林光一[1952〜 ]が名乗り、井山裕太[1989〜 ]が資格を獲得している。
めいよしみん【名誉市民】
さまざまな分野で功績のあった者に対して、賞賛と尊敬を示して市が贈る称号。
めいよじゅうだん【名誉十段】
囲碁で、十段のタイトルを連続または通算して規定の回数以上獲得した棋士に与えられる称号。連続10期以上タイトルを獲得した棋士は現役で、連続5期または通算10期獲得した棋士は現役で60歳以上に達したときまたは引退時に、名乗ることができる。