アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ねのひづき【子の日月】
陰暦正月の異称。
ねのひのあそび【子の日の遊び】
平安時代、正月初子 (はつね) の日に、野に出て小松を引き抜き、若葉を摘んで遊び、宴を設けた行事。小松引き。子忌み。
ねのひのまつ【子の日の松】
子の日の遊びに引く小松。「ひきて見る—は程なきをいかで籠れる千代にかあるらむ」〈拾遺・雑春〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る