出典:gooニュース
明智光秀の居城・坂本城跡の国史跡指定、大津市長「可能性高い」
戦国武将・明智光秀の居城で、昨年、三の丸とみられる全長約30メートルの石垣が発見された坂本城(大津市)跡について、佐藤健司市長は27日の定例記者会見で、国に史跡指定の意見具申をしたと報告し、「(指定の)可能性が高いと考えている」と述べた。市によると、意見具申は2月25日、県を通じて文部科学大臣あてに実施した。
徳川家康の居城は「江戸城」ではなかった?徳川政権が「江戸幕府」になった経緯と本当の居城
その幕府の本拠、つまり将軍の居城となってきたのが江戸城である……と、普通は認識されている(筆者もこれまでそういう書き方をしてきた)。 ところが、実は歴代15人の徳川将軍の中に、江戸城を居城としなかった者が2人いる。誰だか、わかりますか? 正解は、初代の家康と、最後(第15代)の慶喜だ。どういうことか、まずは御初代様から説明しよう。
もっと調べる