出典:gooニュース
国の名勝地・帝釈峡で「湖水開き」 龍を飾り付けた遊覧船も登場 長さおよそ15メートル 来年1月上旬まで運航予定
広島県庄原市と神石高原町にまたがる国の名勝・帝釈峡で「湖水開き」が行われました。帝釈峡では5月中旬まで新緑を楽しむことができ、遊覧船は、紅葉のシーズンもはさんで来年1月上旬まで運航する予定です。帝釈峡にある神龍湖の湖畔の観光施設で、関係者などおよそ20人が観光シーズンの安全を祈願しました。神事が終わると、神龍湖に龍を飾り付けた長さおよそ15メートルの遊覧船が登場。
国定公園「帝釈峡」で湖水開き 観光シーズン幕開け 広島
県内有数の景勝地、帝釈峡では観光シーズンを前に湖水開きが行われました。 庄原市東城町と神石高原町にまたがる帝釈峡。 神龍湖湖畔の観光施設では関係者らおよそ20人が出席し観光シーズンの安全を祈願しました。
「ポケモンGO」に神石高原町登場 帝釈峡など巡る公式4ルート
国定公園・帝釈峡などを巡る4種類。 ポケモンGOは位置情報を活用し、現実世界を舞台にスマホ画面上に出現するポケットモンスター(ポケモン)を捕まえたり、バトルさせたりするゲーム。ポケモンGO側が全国の自治体に案内しており、神石高原町はルートを設定して応募し、登録された。
もっと調べる