[名](スル)《「挨」は押す、「拶」は迫る意で、本来禅家門下の僧に押し問答して、その悟りの深浅を試すこと》
  1. 人に会ったときや別れるときなどに取り交わす礼にかなった動作や言葉。「—を交わす」「時候の—」

  1. 会合の席や集会で、改まって祝意謝意などを述べること。また、その言葉。「来賓が—する」

  1. 相手に対して敬意謝意などを表すこと。また、その動作や言葉。「転勤の—」「なんの—もない」

  1. (「御挨拶」の形で)相手非礼な言葉や態度皮肉っていう語。「これは御—だね」

  1. やくざや不良仲間で、仕返しをいう語。

  1. 争い事の中に立って仲裁すること。また、その人。「—は時の氏神

  1. 応答のしかた。口のきき方。

    1. 「馴れたる—にて」〈浮・一代男・二〉

  1. 人と人との間柄。仲。

    1. 「中川殿とこな様との—が」〈浄・五枚羽子板〉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。