出典:gooニュース
鎌倉市 犯罪被害者らを支援 条例施行で生活補助も〈鎌倉市〉
神奈川県では現在、過半数を超える18市町で条例が施行されている。今年4月に施行された鎌倉市では、2023年11月に、鎌倉地区と大船地区の被害者支援ネットワークが条例制定を求め、市議会へ陳情を提出し、12月議会で採択された。翌年1月には、防犯団体・鎌倉ガーディアンズが松尾崇市長に条例化に向けた要望書を提出するなど、機運を高める動きがあった。
富士山の登山規制に関する条例が9日施行され、登山の事前登録始まる(静岡・富士山)
富士山の登山規制に関する条例がきょう施行され、これに合わせて入山料の支払いなど、登山の事前登録が始まりました。富士登山を巡っては、富士宮・御殿場・須走の県内3つのルートで、ことしの開山期間である7月10日から2か月間、入山料として1人4000円の徴収が始まります。
浦添市市政施行55周年記念「中国・泉州市文化交流展」
中国・泉州市文化交流展 浦添市美術館では、浦添市市政施行55周年記念「中国・泉州市文化交流展」を開催する。はるか琉球王朝時代にまで遡る浦添市と泉州市の交流ルーツや泉州市の伝統文化のいまを紹介する。関連イベントとして毎週金曜日にはランタン・ナイトを開催。また、5月23日(金)、24日(土)、25日(日)には、泉州市から来沖する訪問団による伝統工芸や芸能の実演を行う。
もっと調べる