出典:gooニュース
海開きを前に 海岸で親子連れがビーチクリーン活動 日南市
19日は関係者やその家族、約130人が参加し、スコップなどを使いながら海開きを控えたビーチに落ちているゴミを回収しました。(参加者)「木やプラスチックが多々ある(砂浜を)裸足で歩きたいので頑張ってきれいにしていきたい」「きれいなすてきな海になるといいなと思う」このビーチクリーン活動が宮崎県内で開催されるのは20回目となっています。
「イルカの海開き」熊本県天草市で 藻場再生や清掃に「環境保護費」500円徴収始まる
イルカウオッチングの本格的なシーズン到来を前に、熊本県天草市五和町で11日、「イルカの海開き安全祈願祭」があった。6事業者はこの日から「環境保護費」として乗船料とは別に500円を徴収し、藻場の再生や清掃活動などに充てる。 同町のイルカウオッチング事業者らは昨年3月、海の環境と観光の共存を図る目的で「天草市イルカウォッチング事業者チーム」を設立。
沖縄本島屈指の透明度 瀬底ビーチで海開き
本部町の瀬底島では12日海開きが行われ、ビーチにはこの日を待ちわびた子どもたちの歓声が響きました。セレモニーでは関係者がかつて瀬底島の特産品として知られたむんじゅる笠をかぶり島をPRしました。12日は薄い雲に覆われ海開き日和とはなりませんでしたが、子ども達は少し冷たさの残る海で初泳ぎを楽しみました。
もっと調べる