なまこいた【海鼠板】
波形をした板。波形のスレート板や亜鉛鉄板。屋根・塀などに使う。波板。
なまこがた【海鼠形】
1 海鼠のような形。半円筒形。かまぼこ形。 2 火鉢の縁などの手をかける穴で、海鼠餅 (もち) の切り口に似たもの。
なまこかべ【海鼠壁】
四角い平瓦 (ひらがわら) を張り、その目地 (めじ) に漆喰 (しっくい) をかまぼこ形に盛り上げて塗った壁。土蔵などの外壁に用いる。
なまこがわら【海鼠瓦】
「丸瓦 (まるがわら) 」に同じ。
なまこしっくい【海鼠漆喰】
海鼠壁の瓦の継ぎ目を塗り固める漆喰。
なまこしぼり【海鼠絞】
有松絞をいっそう細かく絞ったもの。根がけなどに用いる。布の形が海鼠に似ているところからいう。
なまこひき【海鼠曳き】
小正月の行事の一。海鼠を藁苞 (わらづと) に入れ、長い縄に結んで屋根の周囲や町中を曳いて歩き、「もぐらもち内にか、なまこどんのお通りだ」などと唱える。もぐらひき。
なまこもち【海鼠餅】
海鼠形に作った餅。薄く切ってかき餅などにする。
なまこおり【海鼠折り】
大小二つの直角三角形が連続し、縦横どちらの方向にも広がる平面の折りたたみ方。医用生体工学者の繁富香織がこの折り方を応用して、形状記憶合金製のステントグラフトを開発した。