dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
[名・形動ナリ]
1 まちがいなくそれであること。また、そのさま。
「今は—の親ざまにもてなして扱ひ聞こえ給ふ」〈源・薄雲〉
2 まったく問題にもならないこと。また、そのさま。論外。
「—の末に参り給へりし入道の宮に」〈源・若菜上〉
3 まったく劣っていること。どうしようもないこと。また、そのさま。
「自害をもせで、尼公に属してかひなき命生きんと嘆くこそ—なれ」〈古活字本平治・下〉
4 はなはだしく身分の低いこと。
「—の者は手をすりて拝む」〈宇治拾遺・一一〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
無下にする
捨てて顧みないでいる。すげなくする。だいなしにする。むだにする。「せっかくの好意を—◦するのは心苦しい」
むげに【無下に】
[副] 1 冷淡なさま。すげなく。そっけなく。「相手の懇願を—拒む」 2 度外れなさま。むやみに。やたらに。「たれの子とも知れぬものを、—めでいつくしんで居ったげでござる」〈芥川・奉教人の死〉 3 まったく。すっかり。「聞こえさせてもかひなき物ごりにこそ—くづほれにけれ」〈源・賢木〉 4 (打消しの語を伴って)ちっとも。全然。「顔—知るまじき童 (わらは) ひとりばかりぞ、率 (ゐ) ておはしける」〈源・夕顔〉
出典:青空文庫
・・・知になった現在なら、無下にはあなたも私の話を、莫迦になさる筈はあ・・・ 芥川竜之介「妖婆」
・・・夕暮に一城の大衆が、無下に天井の高い食堂に会して晩餐の卓に就いた・・・ 夏目漱石「幻影の盾」
無価
無碍
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位