出典:gooニュース
熊本・人吉球磨の消防司令を一元化 豪雨で通報殺到を教訓、対応力向上へ
上球磨消防組合消防本部に新たに設置された「人吉球磨消防指令センター」で共同運用。両組合の職員を7人ずつ計14人配置し、24時間三交代で、常時4人態勢で勤務する。 2020年7月の熊本豪雨では、計45人の死者が出た人吉市と球磨村を管轄する人吉下球磨消防組合消防本部に通報が殺到してパンク状態になった。
春告げる稚アユすくい 熊本県八代市の球磨川堰
熊本県八代市高下東町の球磨川堰[ぜき]で、春の訪れを告げる稚アユすくいが最盛期を迎えている。不漁だった昨年から一転して豊漁が続き、球磨川漁協の組合員らを喜ばせている。 球磨川には瀬戸石ダム(芦北町、球磨村)などがあり、アユは自力で遡上[そじょう]できない。このため漁協が毎年3~5月ごろ、堰[せき]の魚道で稚魚をすくい、上流の人吉市などで放流している。
九州自動車道人吉球磨スマートIC付近で車両火災の情報
宮崎県西諸広域消防本部によると、22日午後3時37分ごろ、九州自動車道人吉球磨スマートIC付近で車両火災が発生した。
もっと調べる