りったいいせい【立体異性】
化合物の化学組成が同じでも、原子または原子団の立体的な配置が異なるために生ずる異性。幾何異性・光学異性などがある。
りったいえいが【立体映画】
映像が遠近感を伴って見える映画。両眼による視差の原理を応用したもので、観客は特殊な眼鏡を使って視聴する。IMAX 3D、XpanD、RealDシネマ、ドルビー3Dなどの上映方式がある。3D映画。三次元映画。
りったいおん【立体音】
左右の耳に時間的にずれて届いたり、二つの音源から届いたりして、広がりや奥行きを感じさせる音。
りったいおんきょう【立体音響】
三次元的な広がりや奥行きをもつ音を再現するオーディオシステム。複数のマイクロホンを使って録音し、それぞれ別のスピーカーを用いて再生する。デジタル信号処理により、高さ方向を加えた音響空間を仮想的に再現するバーチャルサラウンド技術も開発されている。ドルビーアトモス、360 Reality Audio、DTS:Xなどの方式がある。三次元音響。3Dサラウンド。3Dオーディオ。イマーシブオーディオ。没入型オーディオ。没入型サラウンド。空間オーディオ。→ステレオ
りったいかがく【立体化学】
化合物の立体構造や、それに関連する現象などを研究する化学の一分野。
りったいかく【立体角】
錐体の頂点から見た広がりを表す量。錐体の頂点を中心とする半径1の球の球面を切り取ったときの面積で表し、単位にステラジアンを用いる。
りったいがほう【立体画法】
立体を平面上に正確に表す画法。投影図法・透視図法などがある。立体図法。
りったいかん【立体感】
平面的でなく、奥行き・深さ・厚みなどがある感じ。「音の—」「絵に—を出す」
りったいきかがく【立体幾何学】
三次元の空間における図形について、形・大きさ・位置関係などを研究する幾何学。
りったいきょう【立体鏡】
⇒ステレオスコープ