筆が荒れる
文章が雑になる。「乱作がたたって—・れてきた」
筆が滑る
調子にのって書かなくともよいことまで書いてしまう。「内々の手紙でつい—・る」
筆が立つ
文章が上手である。「—・つ新人」
筆に任せる
文面の体裁などを考えすぎず、筆の走る勢いにまかせる。「—・せて自由に書く」
筆を入れる
添削する。「選者が—・れる」
筆を擱く
文章を書きおえる。擱筆 (かくひつ) する。「長期連載した小説の—・く」 [補説]この意味で「筆を置く」と書くのは誤り。
筆を起こす
書き始める。筆を下ろす。「どう—・すか、なかなか決まらない」
筆を折る
文章を書くことをやめる。文筆活動をやめる。筆を断つ。「大作を最後に—・る」
筆を下ろす
新しい筆を使い始める。また、文字や文章を書きはじめる。「雑誌の連載に—・す」
筆を加える
書き足す。文章・字句を直す。加筆する。「校正で—・える」