ラシャかきぐさ【ラシャ掻草】
スイカズラ科の二年草。高さ約1.5メートル、茎にとげがある。葉は線形。夏、淡紫色の頭状花を穂状につけ、総苞 (そうほう) は先が鉤 (かぎ) 状。乾燥した穂は硬く、織物の起毛に利用する。ヨーロッパの原産。おになべな。チーゼル。
ラシャがみ【ラシャ紙】
ラシャに似た感じの厚手の紙。もとはラシャや毛糸のくずをまぜて漉 (す) いたが、現在は晒 (さら) した化学パルプを原料とする。壁紙や本の装丁などに使用。
ラシャきりばさみ【ラシャ切り鋏/羅紗切り鋏】
「裁ちばさみ」に同じ。
ラシャばさみ【ラシャ鋏/羅紗鋏】
「裁ちばさみ」に同じ。
ラシャめん【ラシャ綿】
《「綿」は「綿羊」の略》 1 ヒツジの別名。 2 西洋人の妾 (めかけ) となった日本女性を卑しめていった語。洋妾 (ようしょう) 。外妾。