・・・あなたの沈黙を私は美酒のように飲んだ」 それから恐ろしいほどの長い沈黙が続いた。突然フランシスは慄える声を押鎮めながらつぶやいた。「あなたは私を恋している」 クララはぎょっとして更めて聖者を見た。フランシスは激しい心の動揺から咄・・・ 有島武郎 「クララの出家」
・・・……彼らの美酒佳肴の華やかな宴席を想像しながら。が土井は間もなく引返してきた。「どうか許してくれたまえ」と、私は彼に嘆願した。しかし彼は聴かなかった。結局私は彼に引張られて、下宿を出た。 会場は山の手の賑やかな通りからちょっとはいった、・・・ 葛西善蔵 「遁走」
・・・われ、哀しき心にその美酒の浸み渡る心地ならめ。二郎は歓然として笑いまた月を仰ぎぬ。 この時檣のかなたに立つ人あり、月を背にして立てばその顔は知り難し。突然こなたに向きて、しからば問いまいらせん、愛の盗人もし何の苦悩をも自ら覚えで浮世を歌・・・ 国木田独歩 「おとずれ」
・・・ その夜、秋田に於いて、常連が二十人ちかく、秋田のおかみは、来る客、来る客の目の前に、秋田産の美酒一升瓶一本ずつ、ぴたりぴたりと据えてくれた。あんな豪華な酒宴は無かった。一人が一升瓶一本ずつを擁して、それぞれ手酌で、大きいコップでぐいぐ・・・ 太宰治 「酒の追憶」
・・・ 竹青に手をひかれて奥の部屋へ行くと、その部屋は暗く、卓上の銀燭は青烟を吐き、垂幕の金糸銀糸は鈍く光って、寝台には赤い小さな机が置かれ、その上に美酒佳肴がならべられて、数刻前から客を待ち顔である。「まだ、夜が明けぬのか。」魚容は間の・・・ 太宰治 「竹青」
・・・ 十、数奇好み無からんと欲するも得ざるなり。美酒を好む。濁酒も辞せず。十一、わが居宅は六畳、四畳半、三畳の三部屋なり。いま一部屋欲しと思わぬわけにもあらず。子供の騒ぎ廻る部屋にて仕事をするはいたく難儀にして、引越そうか、とふっと思う・・・ 太宰治 「花吹雪」
・・・を探って歩き、蔵前の旦那衆は屋根舟に芸者と美酒とを載せて、「ほんに田舎もましば焚く橋場今戸」の河景色を眺めて喜んだ。 最初河水の汎濫を防ぐために築いた向島の土手に、桜花の装飾を施す事を忘れなかった江戸人の度量は、都会を電信柱の大森林たら・・・ 永井荷風 「夏の町」
・・・而してその本部の人民にははなはだしき酒客を見ざれども、酒に乏しき北部の人が、南部に遊び、またこれに移住するときは、葡萄の美酒に惑溺して自からこれを禁ずるを知らず、ついにその財産生命をもあわせて失う者ありという。 また日本にては、貧家の子・・・ 福沢諭吉 「経世の学、また講究すべし」
・・・けれども一日の旅行を終りて草臥れ直しの晩酌に美酒佳肴山の如く、あるいは赤襟赤裾の人さえも交りてもてなされるのは満更悪い事もあるまい。しかしこの記者の目的は美人に非ず、酒に非ず、談話に非ず、ただ一意大食にある事は甚だ余の賛成を表する所である。・・・ 正岡子規 「徒歩旅行を読む」
出典:青空文庫