しゅうぎいん【衆議院】
1 日本国憲法のもとで、参議院とともに国会を構成する両院の一。総選挙で選出された、全国民を代表する議員で組織される。解散のあることが参議院と異なるが、法律の再議決、予算の先議・議決、条約の承認などについて優越した地位を有する。→参議院 2 明治憲法下で、貴族院とともに帝国議会を構成した一院。
しゅうぎいんぎいん【衆議院議員】
衆議院を組織する議員。定数は465名。比例代表制で176名、小選挙区制で289名が公選される。任期は4年だが、衆議院が解散された場合は、期間満了前に資格を失う。被選挙権は満25歳以上。代議士。→参議院議員 →総選挙
しゅうぎいんぎいんそうせんきょ【衆議院議員総選挙】
⇒総選挙