出典:gooニュース
震災の経験と教訓、語り継ぐ 阪神大震災から30年 震災10日後に埼玉から神戸へ派遣 元看護師の武者さん 「受け身ではなく、いかに能動的に動くかが大切」
今は引退した看護師らが所属する「日赤看護師同方会」を通し、能動的な看護師になれるよう、救護経験や教訓を語り継いでいる。
天皇皇后両陛下が震災経験を語り継ぐ活動を行う高校生と懇談 阪神・淡路大震災30年追悼式典に出席へ
神戸市を訪問中の天皇皇后両陛下は、震災の記憶を語り継ぐ高校生らと懇談されました。高校生らは被災した地元住民の経験などを発信する活動をしていて、両陛下はその活動内容について説明を受けられました。
阪神大震災から30年、語り継ぐ「1・17」
忘れたいことも語り継いでいかねばなりません。弟、前妻、仕事仲間、愛犬を亡くした作家・伊集院静さんが<別離の哀しみは、時間が解決してくれる>と他界から1年して出た『またどこかで 大人の流儀12』(講談社)の最後に書いていました。<人間は弱々しくて、くじけてばかりいる生きものでもない。踏ん張り切れないように思えても、そんなに簡単にはこわれない>。
もっと調べる