出典:gooニュース
大雨による洪水被害拡大で非常事態宣言 ペルー
南米ペルーで大雨による洪水被害が拡大し、150以上の地区で非常事態宣言が出ています。ロイター通信によりますとペルー政府は19日、大雨による洪水などのため、首都リマを含む157の地区に対し、60日間の非常事態を宣言しました。川が氾濫して多くの家屋が浸水したほか、地滑りも発生しています。
静岡・裾野市が「財政非常事態宣言」を解除 コロナ禍で「財政調整基金」約50億円減少も…最低額10億円を15年下回ることないと判断
よって本日をもって財政非常事態宣言を解除する」13日の裾野市議会で村田悠市長は、「財政非常事態宣言」を解除すると正式に発表しました。コロナ禍で地域経済が冷え込んでいた2021年2月。裾野市は、高村謙二前市長が市独自の「財政非常事態宣言」を発令しました。
チリ山火事「非常事態宣言」 放火も
南米チリでは、中部と南部で大規模な山火事が発生し、大統領が非常事態を宣言しました。地元住民「皆心配しています。ずっと働いてやっと家を建てたのに…。大変なことになりました」「毎年、火災が起きます。夏が来ると怖くなります」 原因の一つとされるのが「熱波」です。南半球のチリは現在真夏で、40℃に迫る気温が続いています。
もっと調べる