1. 俳優が劇中で話す言葉。「—をとちる」

  1. 人に対する言葉。言いぐさ。「気のきいた—を吐く」「そんな—は聞きたくもない」

  1. きまり文句。「頼み事をするときのお得意の—だ」

  1. 理屈や言い分を並べること。談判すること。

    1. 「これ半七、お花はこちの奉公人、親仁との—なら、どこぞ外でしたがよい」〈浄・女腹切

  1. 支払いをすること。

    1. 「今夜中に—して下さんせにゃなりませぬ」〈伎・五大力

欧文活字書体の起筆部または終筆部にある、ひげのような飾り。→サンセリフ

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。