1. すぐあとに続くこと。また、そのもの。「—の日曜」「—の角を曲がる」

  1. あるものに続く地位。一段低い地位。また、一段劣ること。「主峰の—に位置する」

  1. 座敷に続く控えの間。次の間 (ま) 。

    1. 「酒も膳も慌てて—に運ぶのである」〈小杉天外魔風恋風

  1. 宿場。駅。「東海道五十三—」

  1. つなぐこと。また、つぎ方やつぎぐあい。「パイプの—が不完全だ」

  1. 衣服などの破れた所に小切れを当ててつくろうこと。また、その小ぎれ。「—を当てたズボン」

  1. (「粘ぎ」とも書く)囲碁で、石の切れ目を補う打ち方。

  1. 子、特に跡をつぐ子。あとつぎ。よつぎ。

    1. 「いまだ御—もおはしまさず」〈増鏡・三神山〉

  1. (数を表す語に付いて)在位などの数をかぞえる語。代。

    1. 「かの御時より…世は十 (と) —になむなりにける」〈古今・仮名序〉

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。