ゆうききんぞくかがくじょうちゃくほう【有機金属化学蒸着法】
⇒有機金属気相成長法
ゆうききんぞくきそうせいちょうほう【有機金属気相成長法】
原料に有機金属を含む混合ガスを用いた化学気相成長法。化合物半導体の作製に利用され、これにより発光ダイオードや半導体レーザーなどの光デバイスの大量生産が可能になった。有機金属化学蒸着法。有機金属化学気相反応法。有機金属CVD(chemical vapor deposition)。MOCVD(metal organic chemical vapor deposition)。MOVPE(metal organic vapor phase epitaxy)。
ゆうききんぞくシーブイディー【有機金属CVD】
⇒有機金属気相成長法
ゆうきたいようでんち【有機太陽電池】
⇒有機薄膜型太陽電池
ゆうきイーエルしょうめい【有機EL照明】
有機ELを光源とする照明器具の総称。壁や天井全体を光らせる面発光が可能なほか、透明素材を用いることで、ガラスやプラスチックそのものを照明器具にすることができる。
ゆうきさい【有期債】
一定期間後に元本が償還される債券。→永久債
ゆうきけいそかごうぶつ【有機珪素化合物】
炭素とケイ素の直接結合をもつ有機化合物の総称。有機化合物中の1個以上の炭素原子をケイ素原子に置換したもので、シリコーンをはじめ、工業・医療・日用品などの分野で広く利用される。オルガノシラン。
ゆうきシーモスイメージセンサー【有機CMOSイメージセンサー】
⇒有機薄膜CMOSイメージセンサー
ゆうきしつひりょう【有機質肥料】
⇒有機肥料
ゆうきはくまく【有機薄膜】
導電性高分子などの有機半導体からなる薄膜。有機薄膜型太陽電池や有機薄膜CMOS (シーモス) イメージセンサーなどに用いられる。