ベルリンあお【ベルリン青】
紺青 (こんじょう) のこと。ベルリンブルー。
ベルリンかいぎ【ベルリン会議】
1878年、ベルリンで開かれたヨーロッパ諸国の国際会議。ロシアトルコ戦争に勝ったロシアのバルカン進出を恐れるイギリス・オーストリアとロシアとの利害対立をビスマルクが調停にあたったもの。
ベルリンこくさいえいがさい【ベルリン国際映画祭】
ドイツの都市ベルリンで毎年2月に開催される国際映画祭。第1回は1951年に西ベルリンで開かれた。最高賞は金熊賞。社会派の作品を採り上げることが多い。カンヌ・ベネチアとともに世界三大映画祭とされる。 [補説]ベルリン国際映画祭で最高賞(金熊賞)を受賞した日本映画受賞年受賞作品監督名1963年「武士道残酷物語」今井正2002年「千と千尋の神隠し」宮崎駿
ベルリンだいがく【ベルリン大学】
ベルリンにある国立大学。1809年プロイセン国王フリードリヒ=ウィルヘルム3世の勅令により、フンボルトらが設立。初代学長はフィヒテ。大学の自治制度を実現し、近代の大学のモデルとされた。第二次大戦後、ドイツ民主共和国(東ドイツ)政府の管理下にフンボルト大学と改称。一方、多くの教授や学生が西ベルリンに移り、1948年ベルリン自由大学を開校。1990年の東西ドイツ統一後も両校とも別個に存続している。
ベルリンだいせいどう【ベルリン大聖堂】
《Berliner Dom》ドイツの首都、ベルリンにある大聖堂。1905年、ドイツ皇帝ウィルヘルム2世により改築され、現在見られる姿になった。ホーエンツォレルン家の墓所がある。
ベルリンのかべ【ベルリンの壁】
第二次大戦後にベルリンが東西に分割された際に造られた、西ベルリンを囲む壁。西ドイツへの人民の流出を防ぐため、東ドイツが1961年に構築。1989年11月9日、東ドイツで出国の自由化が発表されたのを機に、東西の市民によって壊され、撤去された。
ベルリンローマすうじく【ベルリンローマ枢軸】
1936年、ナチス‐ドイツとファシスト‐イタリアとの間に成立した提携・協力体制。のち、日独伊三国同盟へと発展。ムッソリーニが「両国を枢軸としてヨーロッパの国際関係は転回する」と述べたことによる。
ベルリンえいがさい【ベルリン映画祭】
⇒ベルリン国際映画祭
ベルリンマラソン【Berlin marathon】
ドイツの首都、ベルリンで毎年行われるマラソン大会。第1回大会は1974年で、開催時期は9月。ワールドマラソンメジャーズのコースの一。
ベルリンのかんじゃ【ベルリンの患者】
2008年に世界で初めてHIV感染からの治癒が確認された患者。名称は、同患者がベルリン滞在時の1995年にHIV陽性と診断されたことに由来する。白血病を発症して骨髄移植手術を受けた際、HIVのウイルスが細胞に侵入する際の足掛かりとなる特定のたんぱく質をもたないドナーからの骨髄を提供されたため、治癒したと考えられている。ベルリンペイシェント。