dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
《「しゅし」とも》
1 まじないをする職。呪禁 (じゅごん) 師。
2 法会に際して、加持祈祷 (きとう) など密教的な行法をする僧。法呪師。ずし。
3 法会のあとなどに2の行う行法の威力をわかりやすく演技で示す者。寺院に属する猿楽法師が担当した。呪師猿楽。のろんじ。ずし。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
じゅしばしり【呪師走り】
《「じゅしはしり」とも》 1 呪師3によって演じられた芸能。平安中期から鎌倉中期にかけて盛行。曲芸・早業的な演技が中心で、敏速な動きが多かったのでこの称がある。ずしばしり。 2 能の翁 (おきな) の特殊演出の一。奈良興福寺の薪能 (たきぎのう) の行事の初めに春日大社で行われる。呪師走りの翁。ずしばしり。
寿詞
樹枝
樹脂
豎子
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位