出典:gooニュース
黒木山太陽光発電所が採用、住友電工「レドックスフロー電池」が評価された理由
住友電気工業は鹿児島県南九州市が建設する黒木山太陽光発電所の蓄電池設備にレドックスフロー電池(RF電池)を納入した。同市が取り組む地域脱炭素事業は、環境省の「令和5年度地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」に採択されており、その対象事業に同社として初めて同社のRF電池が採用された。発電所の蓄電池として昼間の余剰電力を貯蔵し、夜間に放出することで電力利用量を削減する。
中国初、強風海域の洋上太陽光発電所が全容量の送電網接続完了
【新華社漳州5月1日】中国福建省漳州市東山県沖で4月29日、国内で初めて強風海域に建設された洋上太陽光発電施設「三峡集団東山杏陳180メガワット洋上太陽光発電所」が全容量の送電網接続を果たした。 発電所の総設備容量は180メガワットで、110キロボルトの靖海陸上変電所と18メガワット/36メガワット時の蓄電設備を併設している。
脱炭素へ 取り組み加速 太陽光発電やLED、和歌山県田辺市
市は、市有施設の太陽光発電設備について、初期費用をかけず再生可能エネルギーを利用できる「電力購入契約(PPA)」を導入。23年度以降、行政局や学校、田辺スポーツパーク体育館など防災拠点となる計23施設に設置した。 発電事業者が自らの負担で太陽光パネルと蓄電池を設置し、市は使用電量に応じ電気料金を支払う仕組み。
もっと調べる
出典:教えて!goo
太陽光発電パネル。直流なので電磁波は発生しない?
屋根に取り付ける太陽光発電のパネルについてなのですが 色々見ていると、「電気を作っているパネルの部分は直流なので電磁波は発生しない」と あったり あるサイトでは、「太陽光発...
太陽光発電のパネルは何故黒い?
太陽光発電に使われているパネルはどうして黒いのでしょうか? 一般に熱により発電効率が落ちると言われていますが、発熱の大きな理由は「黒い」事にあるのではないでしょうか? 白っ...
小学生の風力・太陽光発電の自由研究
小学生の自由研究で 地球の力などを使って電力を起こす実験をしたいのです。 風力や、太陽光など。 キットは値段が高いので、身の回りにあるもので 自力で作れないでしょうか?ご助...
もっと調べる