dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 投げ捨てること。ほうげ。
「机の上の物を取っては、またすぐに—しなどしていた」〈鴎外・魚玄機〉
2 一切を捨て去ること。ほうげ。
「生命をさえ—し終ろうとしたほどだったが」〈山本有三・波〉
3 田楽から転化した大道芸。品玉 (しなだま) ・輪鼓 (りゅうご) などの曲芸や手品を演じ、小切子 (こきりこ) を鳴らしながら小歌などをうたったもの。室町中期に発生、明治以後、名称は絶えたが、その一部は寄席芸・民俗芸能として今日に伝わる。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ほうかし【放下師】
江戸時代に現れた、放下3を行う俗体の者。放下つかい。
ほうかそう【放下僧】
《「ほうかぞう」とも》室町中期以後に現れた、放下3を行う僧形の芸能者。田楽法師の系統をひく。ほうげそう。 [補説]曲名別項。→放下僧 (ほうかぞ)
出典:青空文庫
・・・し盗んでいたとすると放下って置いては後が悪かろうとも思ったが、一・・・ 国木田独歩「竹の木戸」
・・・て手足を放って身心を放下する如き覚悟がなくては」という気持、あの・・・ 宮本百合子「女流作家として私は何を求むるか」
放下僧
包裹
半靴
放歌
放火
放課
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位